近況報告
最近の出来事やニュース速報

上から新しい順に並んでます.

2002年8月17日

三井三池サーキット走行会参加!

ヨードラン久々の走りのイベントにみんなウキウキ♪
参加メンバーは
01.ゆうぐん
04.さとちゃんぺ
07.はぎっち
09.つよぽん
たかみ〜
さとちゃんの兄
の6人

今回の走行会はDELtAさん主催.
誘ってくれてありがとうございます〜

場所は
福岡県大牟田.
ヨードラン人たちはすぐそこと思っていたけど,
実は福岡県の一番下だった.
ヨードラン人には珍しく高速道路を使った.

サーキットは狭く,
エスケープゾーンは落ちたら車を傷めそうな段差があるコース.
グリップで全開というのはちょっと怖いかな.

でも貸切で走りたい放題だから,
みんな楽しんで走りまくった.

ドリグリで走りを極めようとするゆうぐん.
タイムを削って走るさとちゃん.
ドリドリを楽しむはぎっち.
ドラテク本を読み走りに目覚めた?つよぽん.
サーキットでエアクリを交換し気合の入ったたかみー.
サーキット初走行のさとちゃん兄.

みんなそれぞれ何かをつかんだ1日だった.
主催者,サポーターの方お疲れ様でした.
そしてありがとうございました.
また誘ってくださいね.

2002年8月14〜16日

ヨードランお泊り保育開催!!

とうとうヨードラン初?の泊りがけ合宿.
楽しく愉快にをモットーに
龍門の滝で友好を深め,
久住で友好に疑問符をつけた.

それにしても波瀾万丈の旅であった.
予想通りスタートではいきなりゆーきが1時間半遅刻...
みんなのブーイングを浴びる.

さとちゃんが火を起こすのに幸せを感じてた,
そして,ちょっと焦げたみんなのご飯を地面にこぼした
みんなのブーイングを浴びる.

1日目に入った温泉はぬるかった.
2日目に入った温泉は死ぬほど熱かった.
というか入れなかった.

2日目の夜は
さとちゃんが提案した
「天国か地獄ゲーム」
これに盛り上がった.
やり方は単純.
みんな1枚ずつ100円を持ち,
誰かがみんなに質問する.
例えば,
「みんなヨードランのことは好きか?」
これで好きなら100を上にし,
嫌いなら桜模様の方を上にしてタオルの下に入れる.
(誰がどっちを入れたか分からないようにするため)

そしてみんなが入れ終わればそれをシャッフル♪
ドキドキしながらタオルをはぐれば...
そんなゲーム.
このゲームでさとちゃんが1年ほど前から用意してた質問があった.
それは,
「(ゆーき,さとちゃん,つよぽん)と付き合ってもいいと思うか?」
という質問.
男が答える場合は自分が異性だったら付き合えるかってことを答える.
付き合っていいなら100,いやなら桜を出す.

これを3人分聞いた.
結果は...

桜満開一人輩出...

そんなこんなで無事に帰宅できました.
これもヨードランファンのおかげです.
これからもよろしく!

2002年5月18日

YR久々のサーキット走行!

YORD RUN の活動の一環であるサーキット走行.

メンバーは
01.ゆ〜き
07.はぎっち
09.つよぽん
たかみ〜
の男4人.
今回はキャンギャルもいない硬派な集団.
軟派な 04.さとちゃんはオーストラリア遠征のため欠席.
さとちゃんが欠席のため,今回はまぁまぁ順調にいった.
しかし,いつも通りゆ−きは何回か道を間違えた.
昼飯では,ゆーきの弁当に箸が入っていなかった.
サーキットではゆーきのあんパンをカラスにもって行かれた.
そして帰るときゆーきのカメラが無くなってた.

サーキットではみんなそれぞれ何かをつかんだはず.
ゆーきとはぎっちは己の力のなさを知った.
つよぽん,たかみ〜は車のコントロールの仕方を知った.
なんにしても,YRのレベルは上がったはず.と思う

帰り道のきれいなワインディングロードで,
みんなの車をかっこよくビデオ撮影♪

そしてメインディッシュである帰り途中の温泉は混浴♪
みんなで期待して,ちらっと見てみると,
なんとおばあちゃんが1人入ってた...

まぁそんな感じだよ.

2002年2月24日

恒例のジムカーナ練習会に参加!

もうYORD RUNの恒例行事となってしまった
ジムカーナ練習会!
笑いあり,
涙あり,
タイヤスモークあり,
オイルもれあり,
そして感動あり.
そんなジムカーナに参加したのは,
01.ゆうぐん(おじいちゃん86)
04.さとちゃんぺ(YRデモカーシビック)
07.はぎっち(廃棄タイヤ仕様スカG)
09.つよぽん(温泉仕様スポルト)(初参加)
そして新人さんの(10)ともきち(ピカピカ15シルビア)(初参加)
の5人.

そして今回はYRレースクイーンが3人も来た!
みえっちペンギンに,
まやペンギンに,
いくペンギン.
3人でヨードラン人の車バカさを語ったことでしょう.

BLUE‐NO YEARの人たちにも会えたし,
なんにしても楽しんだ1日でした.
チャンチャン♪

この模様はいつかHPに載せるかもしれないので見てね.

 

2001年12月9日

久しぶりのまじめな活動!

いつも
お笑いと,
食べることと,
寝ることと,
しゃべることしか出来ない人達(通称YORD RUN)が
美祢サーキットのジムカーナ練習会に参加しちゃいました.

走ったのは
01.ゆーき(死にかけエンジン)
04.さとちゃん(ぺ)(ナルエンジン)
07.はぎっち(カム1個エンジン)
の3人.

あと,カメラマンの09つよぽんと,
レースクイーンの
みえっちペンギンと,
みゆペンギンのおまけ...
超豪華キャスト!

山口の走り好きのチーム
BLUE‐NO YEAR
の皆さんたちに招待され参加した今回の練習会.
速く走ったさとちゃん.
ドリドリしまくったゆーきとはぎっち.
それぞれ楽しんだみたい♪

そんなことよりも,
そろそろ
BLUE‐NO YEAR
の名前の由来を教えてほし〜な〜
それにしても
BLUE‐NO YEARも
変な人たちばかりだったな〜

他のチームと交流して知った.
YRにハイパワー車はいない...
YRの最高馬力は170馬力...
なんとYRは貧乏チームだったのです...
知らなかった...

2001年9月29日

気が付いたらYRホームページが
1周年してました...

思えばメンバー紹介だけのようなHPから始まり,
お笑いにはしり,
ナルにはしり,
いつのまにか今のHPになってた♪
この1年間,
メンバーが増加したり,減少したり,
CDが売れたり,オーストラリアデビューしたり,
いろいろな出来事があって,
まるでモー娘みたい!

まぁヨードランは問題児の集まりで,
その問題児達がいる限りこのHPは進化していくでしょ.
んじゃ

2001年7月24日

BLUE NO YEARと初交流
in MINEサーキット

インターネットで知り合ったチームBLUE NO YEARさんと
MINEサーキットで初顔合わせしました.
この日BNYさんはジムカーナに参戦.
我らYORD RUNはジムカーナ見学となりました.
初めて見るジムカーナに
ゆーき,ハギちゃん,つよぽん,さとちゃんはウキウキ♪

MINEサーキットに向かう途中,事件発生!
さとちゃんシビックのエンジンルームから異音が発生.
デスビがぶっ壊れたのでした.
哀れさとちゃんシビック.
復活できるのか!?

 

 

2001年5月19日

第1回ミニプチ走行会開催

さとちゃん(ぺ)がまたやってくれました.
「5月19日に美祢サーキットでGT選手権あるよ!」
と言うからメンバーのみんなは
美祢サーキットでGT選手権を
観戦しに行くつもりでしたが,
GT選手権ではなく
フォーミュラ日本でした.
チャンチャン♪

そこで急遽予定を変更し,ミニプチYR走行会を開催しました.
場所は,大分県オートポリス
ちなみにミニプチとつくのは,辞書を調べると
急遽決まり人数が少ない時に使うもの(YR大辞典参照)」
と定義されてます.

参加メンバーは
01.ゆーき
04.さとちゃん
07.はぎちゃん
09.つよぽん

今回ゆーきの愛車「はぴころ」が不調のため欠席.
人間 4人
ペンギン 1匹
子ペンギン 1匹
クルマ 3台
で行きました.

今回はみんなグリップ走行で,無事に終わりました.
いつもある波乱(カートのタイロッド曲げたり,片輪走行など)は,
よかった(?)ことにありませんでした.
だからもうねたが無い.
んじゃ

詳しくはギャラリー見なさい.

 

 

2001年3月18日

第3回ヨードランツーリング開催

YORD RUNツーリングの季節になりました.
今回のツーリング場所は阿蘇.
参加メンバーは
01.ゆーき
04.さとちゃんぺ
07.はぎちゃん
08.ごうくん
09.つよぽん

そして忘れてはならないYORD RUNギャル
今回のギャルは,みえっちとキミちゃんの二人です.

阿蘇の草千里まで行き,みんなでタコあげをしたり
野球をしたり,癒し系ソングを歌ったり.
ハチャメチャな一日でした.
帰りはお約束の温泉で,みんな一時間以上も風呂に
入っていました.

今回のツーリングでわかったことは,
みんな運動不足.
次回のツーリングまでに体を鍛えておこう.

これらの模様はギャラリー内にアップ中!

2001年2月23日

第1回ヨードラン走行会開催

久しぶりにヨードランらしい走行会を開催しました.
開催場所はDECセキアヒルズ.
参加メンバーは
01.ゆーき(はぴろこ)
04.さとちゃんぺ(ブルジョワシビック)
07.はぎちゃん(スカG)
09.つよぽん(すぽ丸)
たかみー(ビビオ)
の5人.
そして01,04以外はサーキット初体験.

初走行でグリップのつよぽんとたかみーは,
みるみるうちに上達していき,
綺麗なラインで安定したタイムで周れるようになりました.
もう一人のグリップ派さとちゃんは,
1コーナーの進入がかっこいいどす.
残念ながらコース上が混雑してたので,
タイムを狙おうにも狙えないため,基本にもどり,
ラインや車の挙動などの見直しをしたみたいです.

ドリフト派のゆーきとはぎちゃんは,
初サーキットドリ.
お互い最初は綺麗に決まらなかったのが,
周回を重ねるにしたがって,うまくなっていきました.

このようにみんな何かを得たようで,満足げ.
公道で走るよりサーキットは100倍ためになる.これホント.

しかし1つ重大事件が!
あのはちろくがあわや廃車か!?という状況が一瞬ありました.
ドリフトしようとしてサイドを引いたはいいが,
イン側の土手に引っかかり,
カースタントでよくある片輪走行!
45度くらいまで傾き,生死の淵をさまよってました.
もしひっくり返れば即廃車.
その境目でゆーきのとっさの判断で無事復活.
その後もなにごともなくドリフトしまくり.バカです.
多分1,2コーナーで片輪走行したのは彼が初でしょう.

行きは遅いトラックやバスの後ろを走り,イライラ.
帰りは霧で視界は10mくらい.
せっかくの楽しい道も神経すり減らしまくりのイライラ.
霧のため目の錯覚で前の車が2台に見えたり,
登りなのか下りなのか分からなくなったりと大変でした.

こんな波乱万丈な走行会も無事終了することができました.
ヨ−ドラン人が集まると何かが起きる...

詳しい模様はギャラリーにUP中.

2001年1月

とうとうヨード乱にも21世紀がやってまいりました。
(ちまた)では
ヨード乱ステッカーがオートバックスなどで売られ、
小学生の間では
「昨日のヨードランのバトル見た?」
というのが挨拶となり、
中学生の間では
「ヨードランといえばドリフトだよ」
「違うよあいつらはグリップ走行だよ」
といった会話に花が咲いてます。
(大うそ)

今年もみんな仲良く、
そしてドラテクを磨き、
ヨードランのますますの発展を目指しましょう。

2000年12月29日

第9回ヨードラン忘年会
大盛況の後無事閉幕

2000年最後に行われた忘年会大会は
メンバー全員が揃うという偉業が達成されました.
そして広島支部の人(そんなのいたのか?)も
駆けつけてくれました.
狭い部屋に10人も入ってしまい,
キング オブ セクハラ のさ○ちゃんぺが本領発揮!!
これで2001年も無事に迎えられるというものです.
そして事故の無いように,
ドラテクを磨き,
みんなでレベルアップしていきましょう!

2000年12月24日

とうとうヨードランに新車が!!

ヨードラン(09)のカッコがとうとう外れることになりました!!
おめでとうつよぽん.
始まりはつよぽんがおっとこまえ計画を発動してからです.
新車を買ったことをみんなに隠しつづけ,
納車の日にみんなにお披露目となりました.
新車を運転するつよぽんの顔は...

その新車の名前は
ファミリアスポルト20!!
ヨードラン初の4WD!!
これでマクレーばりのドリフトを決められるってもんだぜ!
今はまだ総合距離400km程しか走ってなく,
20万キロ問題はまだまだのようです.
ならし運転中のつよぽんは,
抜いていく車や,
あおってくる車に切れることも無く,
「おまえらならし終わったら覚えとけよ!!
と叫んでました.

2000年12月3日

ヨードランお見舞い大会

ヨードランで一番ナルな05(180SX乗り)が
はしかになり入院しちゃいました.

ちなみに「はしか(麻疹)」とは,
子どもに多い、ウイルスによる急性の伝染病。
熱が出て、からだじゅうに赤い発疹があらわれる。
一度かかれば免疫ができる。」
だそうです(日本語辞典).
ちなみに広辞苑では,
「麻疹ウイルスによる急性伝染病。
発熱と斑点様紅色の発疹、
鼻・咽喉のカタル、結膜炎を伴う。
五〜六歳までの幼児に多く
感染力が強いが、
一度の罹患でほとんど一生免疫を得る。」
だそうです.

つまり彼は,
5〜6歳のナルシストだったのです.
やっぱりヨードランは,
子供の集まりということが実証されました.

さて本題ですが,今日12月3日
その人物のお見舞いに,
ヨードランの坊ちゃん,お嬢ちゃんで行ってきました.
伝染病の為,窓越しにしか会えなかったけれども,
ナルらしくちゃんとポーズをとってました.

何はともあれ,早く良くなって,
元気でナルシストになってください.
チラリ

 

2000年12月某日

第9回ヨードラン飲み会(忘年会)開催予定

あの悪夢の飲み会
とうとう寮で開催
かも

前回は爆竹ありの,
ロケット花火ありの,
シックスセンスの上映ありの,
ギターありの,
みんなしたい放題.
しまいには火災報知器が鳴り,
みんな一気に逃げる始末という困ったちゃんたち.
なんか警察まで来たそうである.
それにも懲りず戻ってまた飲んだという壮絶な飲み会.

今回は冬なのでおとなしく飲むはずです.
参加希望者はアルトゥール(エロブラジル人)まで.

2000年11月12日

ヨードランミーティング開催

久しぶりにヨードランのメンバーがそろい(一部の人は仕事でいなかったが)
ナル写真(車集合写真)を撮ることに成功しました.
メンバー以外にも鬼の走りをするセリカ,
登りの加速でもホイールスピンするR32スカイライン
も集まってくれました.
車総数 8台
駐車場占領率 10%
駐車場迷惑度 90%
目立ち度 100%
ナル度 120%
ラジオ体操のおじさん 1人
となっております.

みんなフィルムが無くなるまで写真を撮りまくり,
自己満足を満たしておりました.
車から降り,振り返る人,
地面スレスレから写真を撮ろうと寝そべる人,
自分の車ばかり見てる人などなど.
端から見ると危ない集団.

まぁ何はともあれ無事ミーティングは終了となりました.
参加者の皆さんお疲れ様でした.

2000年10月28日

ミニプチヨドツー緊急開催

1人1台という地球環境を破壊する
ヨドツー(ヨードランツーリング)
いきなり行われてしまいました.
メンバーは3人.
AE84ペラーリ使い ゆーき
バリバリチューンのシビック使いの女の子
かっこいいスカイラインを使う はぎっち
の3人でした.

ペラーリとスカGはタイヤが減っており,セミスリック状態.
しかも天気はバリバリの雨.
2人ともアンダーステア,オーバーステアを消すのに頑張ってました.
3速でもリヤタイヤが滑り出すほどです.
そういう状況でもかなりのハイペース.
ゆーきはとろとろとろい一般車を,
対向車線まではみ出しあおりまくってました.
その中1人悠々と走る彼女がいました.
ほんとに余裕そうでした.しかし信号無視が...
彼女のシビックは,さとちゃんシビックより良いのではないかという噂が...
その二人の姿を後ろから見ながら笑っていたはぎっち.
走行距離 約270km
平均速度 約60km/h
よだれ度 96%
サル度 76%

なんにしても,とても運転の勉強にもなり楽しかった3人でした.
チャンチャン♪

2000年10月7日

よど鍋無事終了

鍋はみんな上品に食べました.その模様は,
肉入れた瞬間にみんな総立ち状態で,獲物を狙う
ある人は人が取った肉を一瞬で横取りアタック
語る人,掲示板に書き込む人,彼女と電話しつづける人,
様々な人が参加し10月7日に行われたよど鍋は,
盛大な盛り上がりを見せ無事終了となりました.
これもみんなのおかげです.
これからも応援よろぴくぴく.

2000年10月2日
緊急報告!!

なんとあのYORD RUN伝説
とうとう崩れました!!

その伝説について書いたばかりなのに
もう終わっちゃいました.

みんな心から祝福しております!
おめでとう

これを機にその他のFR軍団にも
彼女が出来ることを祈っています.

とうとう暗黒時代から抜け出し,
まるで0から1になったような気分です.
どっちみち明日は明日の風が吹くのさ

2000年10月

第0.78回カート大会決定

とうとう
イコールコンディションでのバトルが!!
久しぶりのカートなので
みんなそれぞれ緊張を隠せないようです.
1分7秒台で
壁にぶち当たった01
1分5秒台を出した
車が速い04
まだまだ
伸びるぞ07
才能の持ち主ひらのくん(のちのつよぽん)

今のところこの4人でバトリングするようです.
この模様は詳しく公開
しないので
あまり気にしないでください.

2000年秋

ヨードラン内では有名なひとつの法則(伝説)があります.
困ったことに
FR乗り(01,03,06,07,08)には彼女がいない(出来ない)”
という法則です.
ちなみにヨードラン内のFF使いはみんな彼女がいます.

そして,この伝説を最初に打ち破るのは誰だ!?
というのが最近の挨拶となっております.

伝説があるとはいえ,みんな彼女がほしいのです.
秋になり涼しくなってきた今日この頃.
これから肌寒い季節に入っていきます.
「夏は暑いから彼女はいらね〜よ
と豪語していた人もハッスルし始めているようです.

これからみんな頑張っていくので
温かく見守っていってください.

ファンレターや彼氏になって!(FR乗り限定)
またはいい人がいるよって言う人は
こそっと教えてくださいね.

2000年10月1日

中古タイヤをはぎちゃんぺが買おうとして,
さとちゃんぺと行こうと思ったら,
某カー用品店のタイヤ廃棄場所に
ぴったりのタイヤが!!
すかさずトランクに2個,リヤシートに2個入れ.
ダッシュで帰りました.
その帰りに01のところに置かさせてもらっていた
ホイール2個(タイヤ付)をリヤシートに載せ,
さとちゃんぺの家に行きました.
タイヤ合計6個(うちホイール付2個)
そして人が3人も乗りました.
やっぱりスカイラインってすごーい!
タイヤショップがひらけると思いましたが,
もったいないので止めました.
それにしても,もうけた.へへへ

2000年9月某日

この前ドリドリに行った時,さとちゃんぺがカメラを持ってきてたので,
写真を撮ってもらいました.
自分の運転してる車を外から初めて見れるとワクワクしてました.
しかし現像された写真は↓これです.


じつはドリドリしてる写真

ほんとはスカイラインがインを舐めるようにトレースする
かっこいいスカイラインが写ってるはずなのに〜
もうおれは永遠にスジャータ言い続けるもんね.
今度は昼間に撮ってもらおっと
こうご期待!

2000年10月某日

第397回ヨードラン鍋決定

なんと今では伝説となっている
あのよど鍋が!!!
その模様は後日公開予定!!
主演 ブラットヒッド
トムクレーズ
メルギブソソ
ジャイケルマクソン
キアヌリープス

 

TOPへ